上尾中央医科グループ - Ageo Medical Group -

AMGホーム > 部門紹介 > 事務

部門紹介

事務

ごあいさつ AMG協議会 局長 河原 卓二

AMG協議会 局長 河原 卓二■事務系総合職は「医療・福祉をマネジメントする役割」
 事務系総合職は「医療・福祉をマネジメントする役割」として、医師や看護師をはじめとした各専門職が、専門性を最大限に発揮できるよう、様々なサポートを行っています。その一方で、経営のプロフェッショナルとして、変化する医療制度に合わせた経営戦略を立案し、健全経営を推し進めていく重要な職種でもあります。

■資格は不問。研修制度や認定試験でスキルアップ!
 事務系総合職は、医療や福祉の資格がなくても、それぞれの部門で経験を積み上げ、知識を身につけていくことができます。もちろん、必要な知識やスキルは、入職後に受ける教育・研修制度や認定試験などでスキルアップが図れる環境も用意しています。
 コロナ禍で、医療・介護現場を取り巻く環境は急激に変化しています。今、このような時期だからこそ、臨機応変に対応できる、気遣いができる、人の痛みがわかる、そのような人財を求めています。

育成・成長について

AMGの育成制度
E-JIMU
JIMUサロン

研修等一覧

事務職研修会
CMS事務資格認定試験
DPCマスター認定試験
階層別研修
総務人事研究会
総務人事職員研修会
総務課職員業務スキル確認表の更新
総務課職員の知識向上に繋がる研修会の実施
労基署、各種監査等への対応及び取り組みについて
総務課育成プロジェクト研修
経理研究会
経理課職員研修会

医療法人会計基準への対応について
外部監査及び内部監査への対応について
収支対策について

医事研究会
ブロック会
医事課職員研修会
療養・回復期入院料別勉強会
診療報酬改定に対する各病院の取り組み状況について
診療報酬請求に係わる解釈と算定ルールの統一化
施設基準の新規取得及びランクアップの推進と受理後の維持・管理徹底について
個別指導・適時調査に対する情報の共有と対策について
返戻・査定・再請求・再審査請求に対する取り組み
未収金対策について
保険外収入アップに対する取り組み
スタッフ育成による個々のレベルアップと次世代リーダーの育成
健康管理研究会
健康管理課職員研修会
新しいグループウェアを利用した情報共有について
グループメリットを活用した営業展開
目的にあったWEBサイトの活用
DPC研究会
DPC職員研修会
診療報酬改定後の収入増への対応
(特に短期滞在手術のDPC化の減収対策)
内容や制度変更が予定されている病院情報の公表に対する対応
機能評価係数Ⅱを中心とした係数アップに向けた検討
介護報酬研究会
介護報酬職員研修会
医事課としての役割を強化し、医事課提案型による加算の算定件数
アップ及び、介護報酬など単価向上に努める
医事課と他部署との連携を強化し、情報交換・情報共有などを行い、
加算等に対する算定要件の統一化を図る
介護報酬などに対する最新情報の共有や検証を行い、適正な請求・
算定漏れのない体制を整え、施設収入の安定化に努める
医師事務作業補助者研究会
医師事務作業補助者のグループ内連携強化
E-JIMU育成コンテンツの作成
オンライン研修の実施

職員数(令和4年4月末現在)

事務職員 男性    796名
女性 1,870名