AMG部門紹介
看護・介護
ごあいさつ 看護本部 局長 林 勝枝
- 看護本部は、AMGの理念であります「愛し愛される病院・施設」のもと、「患者さま・利用者さまに最良の看護・介護が提供できる」を目標に5つの基本方針を掲げ、日々取り組んでおります。
「5つの基本方針」
1.看護・介護の質向上
2.看護職・介護職の定着確保
3.次世代管理者の育成
4.労務環境の改善
5.看護・介護職の経営参画
今年は世界中を一新させた新型コロナウイルスの影響により、予定されていた入職式をはじめ多くの研修や行事を開催できない環境の中ではありますが、436名の新人看護・介護職を迎え4月をスタートさせることが出来ました。通常なら1ケ月近くの集合研修を通して、社会人生活をスタートさせるのですが、今年は異例となる現場配属となったことで同期同士のチーム力にはやや欠けるものがありますが、配属先の先輩が頼もしく新人を暖かく迎えてくれたお陰で、すぐに現場にも溶け込むことが出来たようです。又、研修の内容も現場に即した新たなスタイルを生み出すなど、工夫を凝らしてくれています。変化に柔軟に対応する事が出来るのも日々の成長の賜物と感謝しています。
さて、今年はAMGキャリアラダーシステムが3年ぶりに改定されました。全ての看護・介護職が活用できるこのシステムを活用し、自己実現を目指し成長を続けて欲しいと願っております。
グループ全体の研修についてもオンラインを活用するなど、運営を開始しております。
又、新たにグループで活躍している看護・介護職を紹介した動画も配信しておりますので、是非ご視聴下さい。
今後とも私たちを必要として下さる地域の皆様のために、そしてこのグループで良かったと思える職員のために、取り組んでいきたいと思います。
研修関連
看護職研修
新任看護部長研修 |
新任副看護部長研修 |
新任看護科長研修 |
新任看護係長研修 |
新任看護主任研修 |
看護管理者研修その1(ヒューマンスキル開発研修) |
看護管理者研修その2 (コンセプチュアルスキル開発研修) |
教育実践能力育成研修 |
介護職研修
新任介護係長研修 |
新任介護主任研修 |
介護リーダー研修 |
介護管理者研修 |
看護・介護職合同研修
在宅支援に向けた看護・介護の基本ケア |
看護・介護研究 |
看護本部・リハビリテ一ション部合同研修
急性期リハ検討会 |
回復期リハ検討会 |
維持期リハ検討会 |
在宅支援サービス検討会 |
入所支援サービス検討会 |
認知症研修 |
会議・交流会
地区別責任者看護部長・介護看護部長会 |
地区別看護部長・介護看護部長会 |
看護本部業務部運営会議 |
看護業務担当者交流会 |
訪問看護師交流会 |
認定看護師交流会 |
保育士交流会 |
保育士リーダー会 |
手術看護師交流会 |
内視鏡看護師交流会 |
透析看護師交流会 |
歯科衛生士交流会 |
SSI看護部ユーザー部会 |
介護業務担当者交流会 |
外国人技能実習担当者会議 |
外国人技能実習指導者交流会 |
外国人技能実習生交流会 |
施設安全担当者交流会 |
看護本部教育部運営会議 |
看護教育担当者交流会 |
カウンセラー会議 |
介護教育担当者交流会 |
職員数(令和2年4月末現在)
看護職員 (保・助, 准看含む) |
男性 506名 女性 5,213名 |
---|---|
介護職員 | 男性 643名 女性 1,225名 |
ホームページ URL
看護本部のホームページはこちらになります。