Q:就職後に異動はありますか?
あります。色々な理由、ケースが挙げられますが、例えば、各々のキャリアプランに基づき、もっとがんの栄養管理を専門に習得したい、高齢者の栄養管理を深めたいという希望に沿い、それらが習得できる病院や施設とのマッチングにより異動するケース、あるいは、結婚を機に、ご主人の転勤により引っ越すため、近くのAMG内の病院・施設への異動希望、更には、昇格によりチーフとしての新たな異動、と本当に様々ですが、それらがグループ内で対応できるのがAMGの強みかもしれません。
Q:入職後にどんな研修を受けられますか?
詳細は、栄養研究会→教育計画に詳細に記されていますのでご参照ください。例えば、臨床の栄養管理を深めるため全員必須の栄養塾・栄養塾プラス、年代別のフォローアップ研修やリフレッシュ研修、学術発表会、技術を高める新調理実践研修、等AMGの栄養科スタッフの横の繋がりを大事にしながら、その中で刺激し合える研修を企画しています。もちろん、対象はAMG栄養科スタッフ全員です。
Q:資格を取得時に補助やサポートがありますか
あります。現在は、「NST専門療法士」「糖尿病療養指導士」の2つの専門資格とそれを生かした活動に対し、月々3,000円のキャリアアップサポート手当が支給されています。また、これらの資格を取得するための受験費用、単位取得のための学会参加、研修会参加等々へも各病院・施設において補助があります。