臨床業務
多くの病院で外来調剤が院外処方に代わり、病院薬剤師は入院患者さまを対象とした仕事が中心になりました。当グループの病院も一部を除いて院外処方となり、薬剤師は病棟に出向き、薬についてのご説明をしています。病棟・病室で薬剤師も活動していますので、いつでもお気軽にお声掛けください。皆様の健康管理に我々薬剤師も微力ながら少しでも貢献したいと考えています。
DI業務
医薬品に関する情報を収集・提供・管理するのがDI業務です。膨大な情報が氾濫する現在、情報管理は非常に重要な業務になっています。また薬剤管理指導業務を行う上でDI業務は必要条件となっており、そのことからも各病院とも質の高いDI業務の実践を目指しています。また膨大な情報処理に今後ますますITを活用したDI業務を、確立させる必要があると思います。
治験業務
治験とは、新しい薬や医療機器の安全性・有効性を確認するために行われるものです。新しい薬が誕生するためには、必ず実施されなければなりません。日本だけではなく、世界の国々で実施されています。当グループでは、現在4病院で治験を実施しています。そのうち2病院は、薬剤師が中心となって行っています。今後、AMGでは治験を行う病院を順次拡大していく予定です。
セントラル業務
調剤を中心とした、これまで日常的に行ってきた業務をセントラル業務と呼んでいます。院外処方箋の発行により、調剤業務は院外薬局が中心の業務となりましたが、入院患者さまのいる病院では少ないながらも現在も調剤を実施しています。数が減ったと言っても、薬剤師業務の基本になりますので、特に経験の浅い薬剤師にとっては調剤技術の習得に努力が必要です。調剤の他に製剤・医薬品の管理などもセントラル業務と位置付けて業務を行っています。
在宅業務
病院数が減少する中、ご自宅で医療を受ける機会が増えています。薬剤師も患者さまのご自宅を訪問して、入院患者さまと同じように薬の説明をさせていただいています。特に在宅患者さまの場合は、薬を正しく服用していただけているかの確認が重要になります。患者さま・ご家族とコミュニケーションをとり、事故を防ぎより良い薬物療法が実施されるよう注意しています。また訪問した際の情報を持ち帰り、今後の治療方針に役立てるよう他職種との情報の共有にも気を配っています。
その他の業務
薬剤師の中には糖尿病療養指導士や栄養サポートチーム専門療法士、ケアマネージャなどの資格や認定を取得している者がいます。専門性を身につけてチーム医療の一員として努力しています。他職種スタッフとより一層密度の濃い連携をとり、患者さまの治療に貢献しています。また調剤薬局との連携構築にも取り組んでいます。AMGの院外処方箋発行率は100%近くになっています。こうした状況から、地域の薬剤師との情報交換も薬物治療の質の向上に欠かせないと考えています。
調剤から臨床へ
薬剤師だからこそやるべきこと!
薬剤師の臨床も、同じく患者さんのベッドサイドで行われます。
言い換えると、過去の薬剤師のように調剤室で薬だけ眺めるのではなく、病棟へ出て行き患者様と向き合うことと言えると思います。
これからの薬剤師には、患者さん一人ひとりの状態を把握し、薬物療法のアセスメント(評価)能力が求められると思います。
物(薬)から人へ!薬剤師がやるべきことは、調剤から薬学的診断へシフトしています。